にゃん流*梅干の漬け方〜〜**

  梅干の季節ですね(*^^*)
毎年、小梅と大梅を交互につけています。
去年は小梅を漬けたので、今年は大梅を漬けました。
やってみると簡単なのですが、最初はカビがはえてしまったり 
梅酢がうまく上がらなかったり、失敗を繰り返しながら
なんとか、まともに漬けられるようになりました。
いろいろな漬け方があると思いますが、
このやり方が、一番漬けやすくて、失敗も少ないと思います。

材料
梅  1k
塩  250g
ホワイトリカ-  適量(消毒用です)
容器 

 
梅1キロに対し、お塩は250g。減塩のためと
一度は少なめのお塩で漬けたらカビが生えてしまいました。
防カビ剤は使いませんので、お塩は分量どおりに(*^^*)





梅は傷んでいるのを取り除いて、きれいに水洗いをします。



水気をよく切って、清潔なふきんかぺ-パ-タオルでふきとります。



つまようじで、へたを取り除きます。



キッチンペ-パにホワイトリカ-をふくませて、容器を消毒します。
蓋や、内蓋も同様にふいてください。



ボ-ルに梅を小分けして、お塩を一握り、ふります。



ホワイトリカ-を少しまぶします



ボ-ルの中で、梅をころがすようにして、全体を混ぜ合わせます。



混ざったら梅を容器に移します。ボ-ルに残ってるお塩やホワイトリカ-も
全部容器に入れてしまいます。
この作業を梅がなくなるまで、繰り返します。



余ったお塩も全て容器に入れて、準備は完成です。
このまま梅酢があがってくるのをまちます。
(早かったら3日ほどで、上がりますが、お塩が完全に溶けた方が
いいので、たまに、容器を振って中のお塩を溶かしてあげるといいです)


次回はシソで色付けをするやり方をご紹介します(*^^*)
6月15日につけましたので、もう少し待ってくださいね〜


赤シソ編へ
[PR]動画